本日 76 人 - 昨日 220 人 - 累計 419014 人

Q&A集

  1. HOME >
  2. PC教室 >
  3. Q&A集
パソコン教室でいただいたご質問にお答えしたものを残すためのページです。
随時更新していますので、困ったときは参考にしてください。

Excelで2行目だけ2ページ以降も表示させて印刷したい
「ページレイアウト」をクリック→「シート」をクリック→「タイトル行」に固定したい行を指定(作成した画面の固定したい行を指定)→「タイトル行」に固定したい行が入力される→下にあるOKを押す
の手順で印刷プレビューすると2ページ以降も固定した行が表示されています。


写真やイラストが年賀状作成に使う「筆まめ」で開くようになってしまった。フォトで開けられるように戻したい
開けたい写真やイラストの上で右クリックします。下のほうにある「プロパティ」を開けます。
プロパティ
「全般」タブの「プログラム」が筆まめで開く設定になっているので「変更」ボタンを押します。
写真を開くアプリ選択
「フォト」を選択して「OK」ボタンを押します。
写真を開くアプリ選択2
「プログラム」が「フォト」に変更されているのを確認して、「適用」ボタンを押し、「OK」ボタンを押す。
写真を開くアプリ選択3
次回から、写真やイラストが「フォト」で開けられます。


Windousパソコンに必ず入っている描画ソフトの「ペイント」が見つからない
デスクトップ画面の左下にある虫メガネマークから「mspaint」と入力して検索するとペイントのアイコンが出てきます。
そのペイントのアイコンを右クリック→送る→デスクトップ
でデスクトップにアイコンが現れます。
そのアイコンを右クリック、名前を「ペイント」に変更します。
これでデスクトップからいつでもペイントが開けるようになります。


「既定のメールクライアントが正しくインストールされていないため、この操作を実行できませんでした」と表示された
普段使用しているメールソフトを「既定のプログラム」に設定します。
「コントロールパネル」(Winnsdous10の場合、スタートボタン→Windousシステムツールの中にあります)→プログラム→既定のプログラムを開けます。
左側に出てくるアプリ一覧から使っているメールソフト(例えば「Outolook」)を選び、
「すべての項目に対し、既定のプログラムとして設定する」をクリックすると設定され、次回から上記項目は表示されなくなります。


「カーソルブラウズを有効にしますか?」と表示されるが、意味がわからない
マウスに代わって、キーボードの右下方にある上下左右4方向の矢印キーをつかって、Webページを移動させる機能が「カーソルブラウズ」です。
キーボード上部にあるF7キーを押すとカーソルブラウズ機能を「オン」「オフ」することができます。
ちなみに、この操作をしなくても、Webサイト内で上下の矢印キー「↑↓」を押すと上下に画面をスクロールさせることができるので、特にカーソルブラウズを有効にさせる必要はないかと思います。


突然、アイコンがタイル状に表示される画面になった。以前のデスクトップ画面に戻したい


タブレットモード画面        →        デスクトップ画面
       
タブレットモード切替タブレットモードで表示されています。画面右下端にある吹き出しマークを開けて、左側にある「タブレットモード」を押し、解除します。











英字が最初から大文字入力になってしまったので、元に戻したい
キャプスロックキーキャプスロックがオンになっていますので、Shiftキーを押し、次にCapsLockキーを押して解除すると、以前の小文字入力に戻ります。











Wordに図形の形にくりぬいた写真を入れたい
3通りの方法を記します。まず1つ目
挿入→図形の右の小さな逆三角を開ける→思う図形を選択
挿入図形







挿入した図をクリックしたら出てくる「書式」タブ→
図形の塗りつぶしの右の小さな逆三角を開ける→図を選択
図形の塗りつぶし







図の挿入の「ファイルから」を選択
ファイルから







入れたい写真を選択して「挿入」をクリック
ファイルの挿入







写真が図形の形に入りました!
画像






2つ目の方法
挿入→画像(または図など)で思う写真を選択して入れた写真をクリックしたら出てくる「書式」タブにある「トリミング」の小さな逆三角を開けて、「図形に合わせてトリミング」を選択し、思う図形を選択する
トリミングから







写真が図形の形にくりぬかれました!
画像









3つ目の方法
同じく「挿入」→「画像」で入れた写真をクリックしたときに出てくる「書式」タブの中にある「図のスタイル」にいろいろなパターンの四角や丸形が出てくるので思うものを選択する
図のスタイル








選択した形にくりぬかれました!
楕円できました








前月につくったExcelの表をコピーして今月の表をつくりたい
前月の表のシートをそのままコピーして、名前を変更して使うのが簡単です。
左手でCtrlキーを押しながらシートの名前の上で左クリック、右か左にドラッグするとシートがコピーされます。
シートのコピー1






隣にできたコピーのシートの名前を右クリック→名前の変更を左クリックで変更する
名前の変更










違う名前にしてシートの中身を入力していく
違う名前に変更









現金出納帳の未入力部分の残高を非表示にしたい
非表示にしたい部分を範囲選択して右クリック→セルの書式の設定を左クリック
右クリック






「表示形式」タブの一番下にある「ユーザー定義」を選択、右側の「種類」の下の入力バーにセミコロン;を「;;;」と3つ入力し、OKボタンをクリック
非表示設定









設定箇所が非表示に変更される(もとに戻すときは「セルの書式設定」→「表示形式」→「標準」を選択する)
非表示に











Excelの名簿表で、昨年の年齢に全員1歳足した今年の年齢に一発で変換させたい
どこか空いているセルに「1」を入力→コピー(コピーマークを押す、またはCtrl C、または右クリックでコピーを選択)→1足したいセルを範囲選択→貼り付け(貼り付けボタンを押す)→演算の「加算」を選択してOKを押す

画面下にあったタスクバーが急に左(右)端に縦並びになってしまった
タスクバーを右クリック、または設定(歯車マーク)を開けて、「個人用設定」→「タスクバー設定」→画面上のタスクバーの位置の左、右、上、下の下を選択→OK


パソコンで作業していると、急に固まって動かなくなった
キーボートのCtrlとAltとDeleteを同時に押してください。
またはWindowsキー(左下方にある四つ葉マーク)とXキーを同時に押してください。
「タスクマネージャー」が出てきたら、Wordなど使っているソフトを強制終了させることができます。

SNSをやらないで災害の最新情報を容易に把握したり、種々の検索を可能としたい
Twitterに投稿された情報が集められているサイトがあります。
togetter(トゥギャッター)というサイトです。 togetter
Twitterを利用していなくても閲覧できます。
ちなみに、災害時に特別に開放される無料Wi-Fiがあります。
「00000JAPAN」(ファイブゼロジャパン)です。
主要駅などの公衆Wi-Fiスポットでスマホ・タブレットやパソコンで00000JAPANを選択して接続することができます。

「スクリプトエラーが発生しました」と頻繁に出る
スクリプトエラーこのように表示されるのは、Webサイトをつくっているプログラミング言語に不具合箇所があるという表示です。特に画面に問題なければ下方の「このページのスクリプトを実行し続けますか」?に「はい」を押して消せばよいのですが、特に支障がないのに頻繁に出るようであれば、
(インターネットエクスプローラーの場合)右上の歯車マークを開けて「インターネットオプション」→「詳細設定」タブ→「ブラウズ」→「スプリクトエラーごとに通知を表示する」のチェックを外して「適用」ボタン→「OK」ボタン で表示されなくなります。
インターネットオプションスクリプトエラー解決

同じファイルが複数個所に保存されているように見えてややこしい。わかりやすく1か所にまとめられないか
フォルダわかりにくい1フォルダわかりにくい2

エクスプローラーを開けると、このように個人ユーザー名の中にも「ドキュメント」があり、「PC」の中にも「ドキュメント」があり、さらに「ライブラリ」の中にも「ドキュメント」があり、同じファイルがいずれにもあって、ややこしいというわけですね。
フォルダオプション個人ユーザー名や、「ライブラリ」には共有フォルダやインターネット上のファイルなども表示されるのですが、特にネットワーク上でファイルを共有するなどがない場合は個人ユーザー名や「ライブラリ」を表示させなくすればややこしくありません。
エクスプローラーの「表示」タブの右上にある「オプション」→「フォルダオプション」の「表示」タブの「ナビゲーションウィンドウ」にある「すべてのフォルダを表示」「ライブラリの表示」のチェックを外して「適用」ボタンを押し、「OK」ボタンを押すと表示されなくなります。

インターネットの画面が小さくてみえづらい。ワイドな画面にしたい
キーボード最上段にあるF11キーを押すと全画面表示になります。
もう一度押すと元に戻ります。
また、Ctrlを押しながら、マウスのホイール(真ん中のコロコロ)を動かすと画面表示の大きさが変わります。

Wordで文字を追加したいのに、入力すると前の文字がどんどん消えてしまう
「上書きモード」になっています。「挿入モード」に変更します。キーボードの一番上の列の右側にある「Insert」を押します。意図せず上書きモードになってしまったのは、おそらく隣にある「Delete」キーと間違えて押すなどしたためと思われます。

Word文書を「テンプレート」として保存する方法と保存される場所
会報や案内文など、何回も同じようなフォーム、文面で継続的につくるものについて、
ひとつ見本としてつくっておいて、保存する際に「Wordテンプレート」(.dotx)という形式で保存します。
それを使う時はWord→新規作成→個人用 の中からそれを選択して開けます。
すると「文書1」または「テンプレート1」などの文書名のものとして開きます。
それを編集して、テンプレートとして上書きしたい場合は、前回同様.dotxとして保存するを選択して、以前の名前を見つけてクリックします。「上書き保存しますか」でOKします。
※キングソフト社WPSWriternのテンプレート保存は「WPSWriternテンプレートファイル」(.wpt)形式を選択して保存。開けるときは新規作成→このコンピューター上のテンプレートから選択します。

パソコンでもメルカリで売買可能か
A:可能です。自分の情報を登録して売買とも利用が可能です。
売る商品の画像のアップのためにはパソコン本体か、USBメモリなどにデータを入れておきます。
商品情報などの入力もできます。
配送方法によっては、伝票がパソコンでは発行されないなどの不便はあります。
総合的にはスマートフォンでの売買が便利ではあります。

かな入力になってしまう。ローマ字入力に戻したい
A:通常、パソコンの最下部にあるタスクバー↓
たすくバー
にある入力モード表示「あ」か「A」を右クリックすると出てくるリスト↓
右クリック
のローマ字入力/かな入力で かな入力モードになっているのをローマ字入力モードに変えます。

また、言語バー↓
言語バー
が表示されている時は
右側にある小さな「kana」という文字が青くなっているのをクリックして解除します。


Wordで縦書き文書の中の( )や「 」などのカッコ類だけ横向けになってしまう
A:フォントを平凡なMS明朝、MSゴシックなどに変えてみてください。

Wordで縦書きにしたらインデントのマーカーが見つからない
A:残念ながら縦書きの設定にした時には、横書きの時に表示されるインデントの位置を調整するためのルーラー表示機能はないようです。

Yahoo!やGoogleなどで調べものをするときに、検索バーへの文字の入れ方のコツ
A:例えば、上記のようなことを調べたいときには「Word 縦書き インデント ルーラー 表示されない」と検索バーに思いつく単語を一語入れて、半角スペースをあけ、また一語入れて・・を繰り返し入力します。関連する3単語ー5単語ぐらいを入力してみると期待する答えの記事が出てきやすいと思います。

OneDriveとはどういうものか。誰でも使えるか
A:ひとことで言うと、データのインターネット上の保管庫です。
これまで文書や画像などのデータをパソコン本体やUSBメモリなどに保存してきました。
それをまた開いて活用したり、誰かに見てもらうためにメールで送ったりしていました。
そのようなやり方以外にも、インターネット上にデータをアップして、それをまた使う時にはそこにアクセスして再利用したり、自分だけでなく他人にとも別のパソコンやスマートフォンなどから共有してもらえます。
このような仕組みをクラウドといいます。OneDriveはマイクロソフト社が提供しているものです。
自分の保管庫を創るイメージで個人情報などを入力してアカウントを作製すれば誰でも利用できます。他人とも保管したデータを共有できますが、容量を増やしたり、データ共有のためのパスワード設定など機能の拡張は有料となります。
例えばの使い方をブログにアップしましたので参考になさってください。

Q:チェック印(レ点)の出し方
A:Word、Excelなどofficeソフト共通で挿入タブ→「記号と特殊文字」を開けるとレ点の記号があるので選択します。

Q:Windous7で赤目補正などの写真加工がしたい
A:Windous10にある「フォト」がないため、サイズ変更やトリミングは「ペイント」で、明るさの調整はWordに貼り付けて調整後、ペイントで画像保存ができますがサイズが大幅に小さくなります。
赤目補正など多様な写真加工が必要な場合は無料ソフトをダウンロードするのもよいかと思います。
おすすめの無料写真加工ソフト「PhotoPad」
(家庭での非営利目的での利用のみ可とのことですので、ご注意ください)
PhotoPad ダウンロードページ

Q:ワードにエクセルで作った表を貼り付ける方法は?
A:ワードの挿入タブにある「オブジェクトの挿入」を開ける

「ファイルから」を選択し、参照ボタンを押して、貼り付けたい表のあるファイルを選択してOKを押す

挿入された表を右クリック→オブジェクトの書式設定→レイアウトで「行内」から「前面」に変える

表の大きさや位置を調節する

もし不要な部分があれば、「図形ツール」タブの中のトリミングで不要な部分を切り取る

Q:パソコンのどこに保存したかわからない
A:ワードやエクセルで作成したものや、取り込んだ写真の保存場所がわからない時や、USBメモリなどとデータのやり取りを行う時には「エクスプローラー」を開いてください。

エクスプローラー書類入れのようなアイコン(下方にある赤で囲んだもの)が「エクスプローラー」です。







エクスプローラー2これですね。


探す「エクスプローラー」を開いて(クリックして)、右上の検索バー(赤い〇で囲んだ部分)に手がかりの文字を入れたら、探し物が出てきます。
名前がわからない時も、「エクスプローラー」を開けたらある「ドキュメント」や「ピクチャ」をクリックして探してみてください。

Q:郵便番号入力で住所に一発変換させたい。
A:(手順)
言語バーの変換モードをクリックします。
(「般」 と表示されているもの)
言語バー

☆人名/地名モードをクリックします。
変換モード

人名/地名モードに変換され「名」と表示されました。
人名地名モードに

郵便番号を入力
郵便番号を入力

変換キーを押すと住所が入力されました。
変換後
または
変換キーを押す
(変換候補が出てきて住所を選択します)


Q:インターネットで売買したい。

A:ネット上での売買のためには登録など手続きが必要です。
また、金銭授受を伴いますのでトラブルのリスクもあります。
したがって希望者には個別に有料にて下記の日時・場所で受講いただきます。
PC教室
また、下記はお勧めのパソコン教室です。
お勧めパソコン教室↓
パソコン教室 寺子屋

Q:エクセルのセルに数字を打ち込んでEnterキーを押すと、打ち込んだ数字が表示されず、「Mar-00」と変換されてしまいます
A:そのセルだけ書式が日付表示などになっているためと思われます。このような時には
そのセルの上で右クリック→「削除」を左クリック①→「セルを上に移動」を選択(多少、表示が異なる場合あり)→そのセルが削除されたら次は、「セルの挿入」を左クリック②→「セルを下へ移動」(多少。表示が異なる場合あり)を選択
で、出てきた新しいセルに入力しなおせば、通常の数値が入ります。
無題

Q:ゴミ箱を空にする方法
A:ゴミ箱をダブルクリックして開けます。右クリックして表示されるか、または上部にある「ゴミ箱を空にする」を左クリック
画像

Q:メール送信時の確認のしかた
A:メールを送信した後に「送信済みメール」を開けます。無事に送られていたらその中にあります。
また、先方に送られなかった旨の通知メールが受信されます。

Q:Windous7からWindous10へのアップグレード方法
A:こちらのサイトからWindous10をインストールできます。
Win7→Win10へのアップグレード
アップグレードの前に大事なデータのバックアップをしてください。
また、Winbdous10にして起動が早くなったなどメリットもありますが、
使いづらさや以前使えたソフトが使えなくなったなどの不都合が起こる可能性もあります。
Windous7のサポート期限、2020年1月14日まで7ままお使いいただき、
その後新しいものを買い換えられるのもひとつの手ではあります。

Q:QuickTimePrayerをインストールしたい
A:Appleのホームページからダウンロードします。
QuickTime ダウンロード

Q:スマホのLINEにもらった写真をパソコンに取り込みたいが、スマホ本体に保存したはずなのに、USB経由でパソコンに取り込めない
A:理由はいくつか考えられますが、解決法として手っ取り早いのは、パソコンでもLINEアプリを取り込み、スマホと同様にログインしてLINEチャットでもらった画像をパソコンに取り込みます。
LINEのログイン・パスワードを忘れてしまった場合は、パソコンのLINEに表示されるQRコードをスマホ側のラインで読み取るとパソコンも同様にログインできます。
LINEアプリのダウンロードサイトは「LINE」検索で出てくると思います。

Q:写真をDVDにに焼きたい(保存したい)
A①:パソコンのDVDドライブにDVDを入れる。

自動再生画面で「ファイルをディスクに書き込む」を選択。
(またはスタート画面→コンピュータ→DVDドライブを選択)

「ファイルをディスクに書き込む」を選択

パソコンだけで使用し、後でデータを追加する可能性がある場合は「USBフラッシュと同じように使用する」を選択。
DVDプレーヤーなどでも使用し、後で追加をしない場合は「CD/DVDプレイヤーで使用する」を選択。

画面が閉じたらスタートボタン→コンピュータ→DVDドライブを開く。

保存したい写真を選択してドライブにドラッグ(マウスを左クリックしながら滑らせて移動)するとディスクにデータが書き込まれる。

A②:パソコンのDVDドライブにDVDを入れる。

保存したいデータを右クリック

送るを選択

DVDドライブを選択

「ディスクに書き込む準備ができたファイル」との表示で保存を指定したデータが表示される

「書き込みを完了する」を選択する

A③:パソコンのDVDドライブにDVDを入れる。

メディアプレーヤーを立ち上げる

左側にある「画像」を選択


右上の「書き込み」を選択

「書き込み」ボタンの右下にある逆三角ボタン(書き込みオプション)を開けて、「データCDまたはDVD」を選択

保存したい画像を右側の「リスト」にドラッグして移動

「書き込み開始」をクリック