本日 193 人 - 昨日 288 人 - 累計 423889 人

夏至の夕日本日、夏至を迎えました。太陽が出ている時間は14時間余りと1年で一番昼の長い時です。日の出が4時45分前後、日の入りが19時過ぎ。地球からの見かけ上、太陽が天高く最澄コースで東から西に移動していきます。

写真は18時の西の空。夕日という語感が似合わないぐらいパワフルな燦燦とした輝きです。でも、吹く風はさわやかです。外出から戻り、お客様もお帰りになってから、夕飯の支度の合間に夕涼みがてら、この時から軒先、玄関先にソーラーと蓄電池を出して発電、蓄電開始です。

その日の在宅時間に合わせて発電タイムも変わるのがポータブル電源システムの日常使いの特徴といえるかもしれません。

さて、本題はそれではなく、この時期にぜひ日光浴をしてくださいのおすすめです。

以前から何度か日光浴のおすすめをさせていただいていたかと思います。

このわたしブログの中で一番ご覧いただいているのがこの記事だとトップ面の表示に出ております。

日光浴

最近もコロナ対策に良いのではということを書かせていただきました。

わたしの考えるコロナ対策


なんといってもやはり、夏至の頃の太陽エネルギーがパワフル全開です。

夏至は今日21日ですが、エネルギーの最強ウイークは月末までの10日ぐらい続くと思っています。

今の時期の日の出、日の入り、南中時間、例えば奈良県はこんな感じ。

7月の日の出日の入り(奈良)

各地のこよみ

(いずれも国立天文台サイトより)


夏至の日の夕方発電6月30日まで、天候にかかわらず、できれば毎日、できれば日の出直後ぐらいから時間の許す範囲で日光浴をしていただきたいと思います。

わたしは何やかやとバタバタしていて、太陽拝は毎日だいたい9時前後になります。

太陽の空にある間、いつでも構いません。

顔の前で手のひらを太陽に向けてください。これなら直射日光を見ることなく、まぶしくなく、日焼けも防げます。または、太陽に背を向けて、ぽかぽか熱を背中から体に取り込んでください。

太陽エネルギーは絶大ですから、時間がなければほんの一瞬だけでも構いませんが、1年分のエネルギーチャージ、健康対策として1週間-10日かけてトータル2時間ぐらい、この時期に日光浴ができたら良いな、一人でも多くの方にそうしていただくことで、世の中から疫病を遠ざけていけるのではないかと思っています。

疫病対策として日本で古来行われてきたのが、発電方法と同じく、太陽の力、風の力、木の力、水の力、地の力をいただくことであると思います。

風や木の力のことなど、また日を改めて思うことを書きたいと思いますが、とりあえず夏至の頃のジャスト今のイチオシおすすめとして、どうぞ短時間でも日光浴をなさってください。



すだれ1日本家屋は通気性は抜群です。湿気が多い風土であるから、四方八方、とにかく風通しを良くする。

最近は、冬の寒さ対策には断熱性が大事、ゆえに気密性を高めないと、ということでその点は、隙間風が入りやすいい日本家屋は弱点で、改善しないといけない部分なのかな、とも思っていました。

けれどコロナ禍で季節問わず換気が大事、となり、やはり日本家屋の構造は間違ってなかったんだと再認識させられました。

風の通り道があることは、家と人の健康にとってかけがえのないものなのです。

そして、その周辺機器ともいうべきはすだれ!

これまた風情もあって、安価で、どんな家にも似合って最高のアイテムです。

とにかく通気を徹底させるのに、窓や戸を朝からあけ放つ毎日ですので、今夏は全箇所のすだれを新しいものに変えました。

古いものは、細かく切って燃えるゴミに。。という作業をしている時に、処分するすだれの切れ端を見て「南京玉すだれ」を思い出しました。

わたしが何か宴会芸をできるようにするとすれば、南京玉すだれがやりたい!と以前からひそかに思っているのですが、実現には至っていません。

すだれの切れ端で「南京玉すだれ」のまねごとをしてみました。

すだれ2そうか!そうだったんだ!なるほど、そうですよね。こういうことだったんですね!

江戸は世界的に見てもすぐれたリサイクル都市だったといいます。

きっとこのように、古くなったすだれを細かく切って肥料にしたり、燃料にしたりの前に、いろんな形にして遊んで見せたのでは。

すだれの切れ端を長屋の器用なおばさん、おじさんが子どもたちにいろんな形にして見せて喜ばせていたのでは。

そんなことを想像しました。それが次第に一つの芸となっていったのではないでしょうか。

きっとそうに違いありません!

「リサイクル芸」として、南京玉すだれ、いつか披露したいものです。


雷鳴を聴きながら

2021年06月14日

電源切ったWi-Fi日付変わっての夜更け、時間はちょうど「草木も眠る丑三つ時」でしたが、ものすごい雷の光と響きに目が冴えてまいました。

雷のまぶしいほどの光と轟きが何度も繰り返され、「通信機器やばい」と今までのクセでとっさに飛び起きで2階の寝室から階下に見に行きました。

けれど、既に最近はWi-Fi、電話機など通信機器一式はポータブル電源につないでいます。

いや、深夜はポータブル電源にさえつないでいないのでした。

通信機器一式や扇風機など一部屋分の電源としてポータブル電源で賄えるのがだいたい12時間前後。

ですので、寝ている時間までは賄えないことと、住まい方のノウハウ提供のYOUTUBEで、電磁波対策、健康のために夜はWi-Fiを切って寝てくださいとのアドバイスでしたので、思い切って寝てる間はプロバイダのインターネット回線機器は電源を落としています。

ただ、夜中や起床前の早朝に夫も私もWi-Fi利用の可能性もありますので、モバイルWi-Fiはオンにしています。(これではあまり、健康にはよくないのでしょうが)

やはり雷の激しい中、何分間かは停電した様子。電源を落としておいて正解です。

画像また、たとえ昼間の雷での停電であっても、パソコン含め、通信機器にはポータブル電源での給電なので、機械が雷にやられてしまうこともありません。

というわけで、ポータブル電源使用し始めて、以前にはない雷の時の安堵感、幸福感に浸りました。

念のため、懐中電灯替わりのミニサイズバッテリーのUSB口でつけた100円ショップで調達の電源を寝床にスタンバイ。

そして、稲妻の言葉の通り、実りをもたらす雷神(いかづちのかみ)の恵みの光と轟きを子守歌のように聞きながら、心地よい至福の深夜を過ごしました。














停電時の安心

2021年06月13日

電線工事拙宅2階寝室のエアコンを買い替え、設置工事という段になって、分電盤、配線まわりの工事も必要なことがわかりました。

それで先日は、分電盤の増設の後に、写真のように屋外電線の工事が入りました。

その間は一旦ブレーカーを落として電線からの電源をシャットダウン。

「急に電源が落ちるので、使用機器は注意してください」と言われていましたが、こんな時こそポータブル電源の出番です!

停電時の自給もともと昼間に使う電気は、オフィスルームでパソコン、Wi-Fi、プリンター、電話機など通信環境一式ぐらいで、すでにポータブル電源で賄っています。

けれど、改めてコンセントからの給電がなくなっても大丈夫!を体感した次第です。

台風や地震などでの停電だけでなく、このような工事など人工的なちょっとした停電時にも不便を感じない、むしろ電源自給のささやかな喜びを感じることができます。

一家に1台、officeに1台、ポータブル電源いかがですか。


6月カレンダー家族のワクチン接種、終日オンラインのセミナー受講日、宿泊予定、仕事のスケジュールなど、6月は週ごとに諸々立て込んでいるので、家族間(といっても、わたしの場合は夫だけですが)での共有用にカレンダーをプリントアウトしました。

以前からパソコン教室で、Excelでカレンダーづくりに使っていただいているテンプレートです。

わたしはこの様式が一番便利だと思っています。

A41ページに1か月分がおさまるようになっています。

こちらにアップしています。

テンプレート集

またはこちらからダウンロードしていただいてもOKです。

1ヶ月縦型カレンダー ( .xls / 134.1KB )

いろいろご家族や職場でそれぞれのスケジュールを共有しときたいこともあると思いますので、よろしければお使いください。

4人(4項目)用、2人(2項目)用、1人(1項目)用の3シートつくってあります。

6月はもう半ばになりましたので、7月のスケジュール表としてアップしてあります。

違う月でお使いいただく場合はその月に入力しなおしてお使いください。

ワンポイントの画像、右上の空きスペースに、テンプレートではわたしがスマホで撮った写真を挿入しています。

みなさんも季節にあうようなお好きな写真を挿入してみてください。

またいらすとやさんなどフリー素材提供サイトからダウンロードして使うのも楽しいですね。

いらすとや

仲間とスケジュールを知らせあいつつ、充実の夏をお過ごしいただく一助になれば幸いです。